不妊・妊婦の豆知識
[Vol.44]
<<<次の記事 前の記事>>>
バックナンバーはこちら
|
漢方医学では陰陽五行説によりあらゆるものを五行に分類し、それぞれのバランスが大切だという考え方をします。すべての食品は木、火、土、金、水の五つの物質からなり、内臓は肝、心臓、脾(胃、腸)、肺、腎臓の五臓に分けて考えます。
また、食べ物の味と性質も五つに分けて考えられ、これを五味五性といいます。
五味とは酸、苦、甘、辛、鹹(かん(しおからい))で、味が身体に薬効があり、どの味、どの食べ物がどの臓器に良いかという考え方です。
今回はその中から「脾」に関わる食材をご紹介します。参考にされてみて下さい。
《温・熱》・・・体を温めてくれる食物
[穀物・豆類] |
オオムギ、玄米、もち米、ダイズ、 |
[野菜] |
カボチャ、カブラ、シソ、ショウガ、ニンジン、ニンニク、ネギ、ヨモギ |
[果物] |
アンズ、ザクロ、サンザシ、ナツメ、サクランボ、松の実、モモ、リュウガン、レイシ |
[魚介・海産物] |
アジ、アナゴ、イワシ、ウナギ、エビ、ナマコ(イリコ)、フグ、ブリ、マグロ |
[肉類] |
烏骨鶏、牛の骨、牛肉、牛の胃、鹿肉、鶏肉とレバー、豚の胃、豚レバー、羊肉 |
[加工品・調味料] |
納豆、ダイズ油、落花生油、ウイキョウ(八角)、小ウイキョウ(フェンネル)、カルダモン、胡椒、トウガラシ、ナツメグ、砂糖、麦芽、糖酢、酒 |
《平》
[穀物・豆類] |
うるち米、あずき、えんどう豆、黒豆、キビ、そら豆、ダイズ |
[野菜] |
キャベツ、さつまいも、椎茸、じゃがいも、春菊きくらげ、金針菜、ナズナ、青梗菜、白菜、蓮の実、ブロッコリー、山芋、落花生、レンコン、ササゲ、トウモロコシ、ぎんなん |
[果物] |
イチジク、きんかん、スモモ、パイナップル、ビワ、ぶどう、リンゴ、レモン |
[魚介・海産物] |
アユ、イカ、イシモチ、カツオネ、カレイ、鯉、サケ、サバ、サヨリ、サンマ、スズキ、タイ、太刀魚、タラ、どじょう、ニシン、ヒラメ、フカヒレ、アワビ、ホタテ |
[肉類] |
うずらの卵、イノシシ肉、牛レバー、鶏卵、鶏の砂肝、豚肉、豚足 |
[加工品・調味料] |
牛乳、豆乳、湯葉、ココア、氷砂糖、砂糖、ハチミツ |
《涼・寒》・・・体を冷やしてくれる食物
[穀物・豆類] |
アワ、ハトムギ、蕎麦、リョクズ、グリーンピース、アスパラガス、キュウリ、クワイ、 |
[野菜] |
ゴボウネ、こんにゃく、シメジ、ジュンサイ、白うり、セリ、セロリ、ゼンマイ、大根、たけのこ、トウガン、トマト、ナス、ヘチマ、ほうれん草、ウリ、もやし、レタス、緑豆もやし、クチナシの実、クワイ、セロリ、たんぽぽ、ニガウリ、レタス、レンコン、ユリネ |
[果物] |
イチゴ、オレンジ、柿、キウイ、スイカ、ナシ、バナナ、ユズ、ラカンカ |
[魚介・海産物] |
ハモ、フナ、タコ、カニ、アサリ、ウニ、カキ、タニシ、シジミ、コンブ、ノリ、ワカメ |
[肉類] |
あひるの卵、鴨肉、馬肉、羊のレバー |
[加工品・調味料] |
豆腐、ナタネ油、ごま油、ラード、塩、味噌、ウーロン茶 |
作用
【緩和、滋養】
からだの疲れ、衰えを治す。緊張を緩め、痛みを減らす。
|
健美鍼灸院
■所在地
〒104-0061
東京都中央区銀座7-10-10 7F
■TEL
03-3571-4189
メールはこちらから
↑ PAGE TOP